同じ選手の世話をするトレーナーさんやコーチはそれぞれに情報を交換し合ったりして、その選手にとって良い形に近づけていくためにはお互いどうするかを話し合い、選手をサポートする体制を作り上げています。
もちろん全ての選手にコーチやトレーナーさんといった人がいるわけではないし、コーチがキャディを兼任している場合や、ツアー専属のトレーナーさんを利用する場合など形は様々ですが、選手は自分に合った形で、そういったサポーターを見つけ、帯同したり、利用したりします。
キャディがスイングを見ることは、今でも少なからずありますが、コーチをつけるパターンが定着したようです。
私の場合は珍しいゴルフ下手のキャディなので、ラウンドが終われば後は片づけまでただクラブを拭いたり、練習グリーンやアプローチ練習場ではボールを拾って選手に返したりするだけ。コーチの言っていることに耳を傾けたり、選手の調子を探ったりするぐらいで、それ程大事な仕事は無くなる場合がほとんどです。